人気ブログランキング | 話題のタグを見る

アコウォールでお部屋を彩る

こんにちは180.png

本日はお客様のご自宅にアコウォールを取り付けてきました。
リビングの中にある小上がり和室とリビングを仕切り、それぞれが独立した空間になるようにしました。



177.pngアコウォールのいいところ177.png
コンパクトなたたみ込み
たたみ込みがコンパクトなので、開口を広く確保できます。

段差がないから安心のバリアフリー
床面にレールがないので、つまずく心配がなく、
車イスや高齢の方でも安心してお使いいただけます。

後付けが簡単、リフォームに安心
軽量なので、大掛かりな工事が不要で後付けが簡単です。

誰にでも使いやすい、シンプルで簡単な操作
シンプルなヨコ引き操作で誰でも簡単に操作できます。

アコウォールでお部屋を彩る_e0243413_17515264.jpg
アコウォールを取り付ける前のお部屋はこのような感じでした。
リビングの中に和室があると落ち着いた印象になって素敵だと思いました。

アコウォールでお部屋を彩る_e0243413_17561700.jpg
アコウォールでお部屋を彩る_e0243413_17560250.jpg
こちらが、今回取り付けたアコウォールです。
部屋に合わせて明るめの優しい色にしましたが、和室との仕切りにすることでメリハリをも感じさせます。

見た目は少し重そうですが、小学生のお子様でもスイスイ動かせるくらいの軽さで使いやすい物になっています。

アコウォール1つでお部屋の印象は変わるので、皆様もお試しください112.png



更新を通知する


# by kyoya-interior | 2022-06-27 14:25 | ブラインド | Comments(0)

日本の伝統文化を支える畳

こんにちは173.png

本日は日本の伝統文化である畳の魅力についてまとめていきます。
まず、日本の和室には3つのスタイルがあります。
それらは「真・行・草」と呼ばれており、家主の好みによって作り分けされています。

 
武家の建築様式である「書院造り」にあたり、儀式や接客を行う公の場
→江戸時代の初めに確立された。


茶屋にあたる、小規模なもの


書院造りと茶屋の間にあたるもの


このように和室には3つのスタイルが存在しており、用途に合わせて造りが変えられています。しかし、和室を構成する要素として絶対に欠かせないものがあります。それこそが「畳」なのです。


畳は日本で生まれた文化であり、多くの人に親しまれています。
また、日本特有の湿気にも強いのが畳の魅力の1つです。




日本の伝統文化を支える畳_e0243413_17055370.jpg

皆さんにとって和室とはどのようなイメージでしょうか?
私の中の和室のイメージは「祖父母の家」です。いつ遊びに行っても柔らかくて優しい匂いがしたのをよく覚えています。というのも、実は畳には特別な力があるからです。
それは「安らぎを与える」というものです。
これは畳特有の弾力感やい草の香りの落ち着きをもたらす効果があるからだと言われています。また、皮膚から感じる「光」にも同様の効果があるそうです。


当店では6種類の畳を取り扱っております。中国産、国産共に3ランクずつございます。
実際に見本のご用意もありますので、1度お店に足を運んでみてくださいませ102.png


# by kyoya-interior | 2022-05-21 17:55 | | Comments(0)

床の模様替え

こんにちは180.png

今回はお客様の仕事場(スタジオ)の床を張り替えてきました。
床の模様替え_e0243413_14054482.jpg
張り替える前の床はピンクブラウンでした。
まずはすべてのタイルを剥がすところから始まり、同時に壁の巾木を外します。

仕事を始めて1か月と少しが経ちましたが、巾木を外すのは初めてでした。
綺麗に取り外すことが出来、とても楽しかったです。




床の模様替え_e0243413_14000699.jpg

タイルを剥がした後は特殊な道具を使い、床に残っている糊のベタつきを消します。


床の模様替え_e0243413_14234508.jpg
最後にウッドタイルを貼り付けます。
ピンクのタイルカーペットの時と比べて、部屋全体の印象が明るくなったように感じます。


職人さんの丁寧で素早い作業は何時間でも見ていられそうな感覚になります。


床の模様替え_e0243413_14002254.jpg
施術室の床は緑色にし、爽やかな雰囲気に変わりました。
家具移動などの手間があるため、自分でやるのはな~と床の模様替えを悩み中のお客様は
我々を頼ってください!!家具の移動から、戻しまでこちらで行います!!

皆様も素敵なカーペットに出会えますように112.png


# by kyoya-interior | 2022-05-21 17:53 | リフォーム | Comments(0)

唯一無二の絨毯《GABBEH》の魅力

こんにちは180.png


今回はGABBEH(ギャッベ)の魅力について書いていきたいと思います。

GABBEH(ギャッベ)とはカシュガイ遊牧民によって織られている絨毯のことであり、日本で紹介され始めたのは1990年代だった。
しかし、日本が注目したのはカシュガイ遊牧民の伝統文化よりも女性に人気の高い「草木染め」であることや「手織り絨毯」であることだった。
もちろん、そのような点が売りとなり市場に拡散されていったことも大事な要素の一つではあるのだが、GABBEHにはそれ以外にも魅力がある。
それは「作成に関わった人々の人生の一面が織り込まれている」という点である。


つまり、どれ一つとして同じものが存在しない。



唯一無二の絨毯《GABBEH》の魅力_e0243413_14135207.jpg




メモリー・オブ・ライフ
GABBEHは「織り手であるカシュガイ女性の日記帳」と現地では言われている。
私たちは絨毯を通じてそれぞれの人生を重ね合せることで、様々な感情に出会うきっかけになるのではないでしょうか?



唯一無二の絨毯《GABBEH》の魅力_e0243413_13562456.jpg



自由奔放な世界観を特徴とするGABBEHにはカシュガイ遊牧民が今でも変わらずにフリーダムの精神を持ち続けているからです。
上質なGABBEHを完成させるには多くの人たちの丁寧な手作業によって、GABBEHに命が吹き込まれていきます。
こうして、心を込めて作られたGABBEHは日本でも多くの人に愛されるのです。



唯一無二の絨毯《GABBEH》の魅力_e0243413_14140039.jpg

また、GABBEHには様々な意味や願いが込められています。
その中でも、一番人気なのは生命の樹です。天国の階段とも言われる文様のルーツは紀元前3世紀からあるとされています。
他の柄については写真をご覧ください。



私がGABBEHを知ったのは、働き出してからなのですがどのデザインを見ても魅力的で惹かれるデザインだと思います。

唯一無二の絨毯《GABBEH》の魅力_e0243413_14140839.jpg
唯一無二の絨毯《GABBEH》の魅力_e0243413_13564350.jpg


当店でも数多くのGABBEHを取り扱っていますので、是非ご来店ください173.png


# by kyoya-interior | 2022-05-06 15:11 | カーペット | Comments(0)

庭の入り口に開閉扉を設置

こんにちは173.png


本日は「猫が敷地に入らないようにしてほしい」というご要望をいただいたので、お客様のご自宅に門扉を設置してきました。



庭の入り口に開閉扉を設置_e0243413_13115869.jpg



今回、設置された門扉はLIXILさんの「開き門扉AA:TS2型」の「クリエモカ」というカラーのものです。(LIXILさんのHPより引用)
※サンプル写真は「ラスティックオーク」というカラーです。


庭の入り口に開閉扉を設置_e0243413_13033884.jpg
お客様が選んだものはワンタッチ式の開け閉めしやすいタイプのものになっております。
こちらのタイプは押し引きで開け閉めできるようになっており、弱い力でもサッと開く仕様です。



庭の入り口に開閉扉を設置_e0243413_13040936.jpg
 
片方を開けるとこのような感じになり、出入りもしやすくなってます。
元々、お客様自身で簡易スロープを作っていたのですが扉の設置に伴い、下のスロープの部分も緩やかな作りに変えてもらうことで歩きにくさを軽減してもらいました。




庭の入り口に開閉扉を設置_e0243413_13033295.jpg
庭の入り口に開閉扉を設置_e0243413_13032240.jpg



こちらが完成した扉です。
門を取り付けることで、お家全体の印象も変わったように思います162.png



# by kyoya-interior | 2022-05-06 15:01 | リフォーム | Comments(0)