人気ブログランキング | 話題のタグを見る

歩行補助の手すりを取り付けました 上尾 リフォーム

今日は歩行補助の手すりをお取付しました173.png


「玄関から駐車場まで歩くとき、何かに掴まりたいので手すりが欲しい」
というご相談をいただき、歩行を補助してくれる手すりをお取り付けしました165.png




歩行補助の手すりを取り付けました 上尾 リフォーム_e0243413_13234207.jpg


お取付する前の玄関です。旅館のような深みのある色味で素敵だな~と思いました。
しかし引き戸なので、取っ手やつかむ部分がありません134.png

そこで、玄関を開けてすぐのところに手すりを付けることにしました!



歩行補助の手すりを取り付けました 上尾 リフォーム_e0243413_12360402.jpg

実際に取り付けた手すりはこのような感じです。

今回、お取り付けしたのはLIXILの「歩行者用補助てすり UD手すり」です。
掴む部分は「ライトブラウン」、支柱部分は「シャイングレー」というお色にしたのですが
お家の雰囲気と合っていていいな~と思いました。

手すりから鍵穴からの距離がそこまで遠くないので、
肘を置きながら鍵を開け閉めすることができます。


歩行補助の手すりを取り付けました 上尾 リフォーム_e0243413_12361511.jpg


こちらが玄関から駐車場までの道のりで、
お客様の手作り手すりが設置されている状況です。
掴みやすいように縦型に作られています。



歩行補助の手すりを取り付けました 上尾 リフォーム_e0243413_12460600.jpg


こちらが新しくお取り付けした手すりです。
支柱に横型の手すりをお取り付けすることで安定感が生まれ、
体重をかけやすい仕様になっています。

手すりを変えるタイミングで後ろのフェンスも交換しました。
こちらはタカショーのPROEXというメーカーの「こだわり竹 アート竹垣」というものです。
アート竹垣の中にも3種類ほどあるのですが、今回は「雲」をお取り付けしました。
温泉旅館のような雰囲気で落ち着いたイメージを抱かせます165.png


歩行補助の手すりを取り付けました 上尾 リフォーム_e0243413_12461462.jpg


駐車場までは右と左で分けて交互に設置されています110.png

設置してからしばらくは触ってはいけないとのことでしたので、
触ってしまわないようにと赤い紐を結んでいた奥様の優しさがとっても素敵だな~と
温かい気持ちになりました167.png












by kyoya-interior | 2022-11-16 11:24 | リフォーム | Comments(0)
<< 社員募集中 上尾市  畳縁のすゝめ >>