人気ブログランキング | 話題のタグを見る

人工木デッキ ひとと木2


こんにちは店長の林です。

今月は暑かったですね。。。調べたところ、25℃以上の夏日が最も多かった5月は、1998年と1967年の18日。今年は5月27日で19日目となり、記録を更新したそうです。どーりで暑かったわけですね!熱中症等に気を付けてましょ~★

早速ですが、先日ウッドデッキの交換をしましたので、ご紹介させて頂きます。
人工木デッキ ひとと木2_e0243413_14013247.jpg
人工木デッキ ひとと木2_e0243413_14014572.jpg
人工木デッキ ひとと木2_e0243413_14015940.jpg
既存のデッキ、大引き、束柱等々、金物以外は木でしたので経年劣化が見られました。解体した時にはシロアリも出てきましてビックリしましたので、建物側の床下を点検させていただきましたが、建物側はシロアリにやられては無かったので、一安心ですが、お客様にはシロアリ駆除の件をオススメしました。シロアリがいたのが桁材の前面側でしたのでまだ良かったのかもしれません。
トラブルはありましたものの、解体を終え早速組立です!







人工木デッキ ひとと木2_e0243413_14141441.jpg

人工木デッキ ひとと木2_e0243413_14140082.jpg


人工木デッキ ひとと木2_e0243413_14144995.jpg
レベル出しをし水平を測りまして、束石を配置していきます。束石部分に束柱が載ってきますので、この作業は重要になります。
三枚目の写真に長いアルミ材が3本見えますがこちらが大引きといって、上部デッキを支える重要部材です。






人工木デッキ ひとと木2_e0243413_14143506.jpg
こちらがウッドデッキ材でお色はローズウッドです。人工木といって、樹脂だけでなく木粉を配合しているので、温もりのある柔らかい木質感が出ております。







人工木デッキ ひとと木2_e0243413_14150205.jpg


人工木デッキ ひとと木2_e0243413_14151258.jpg

人工木デッキ ひとと木2_e0243413_14152337.jpg


約4間弱ですが幅が約7,000mmで奥行き出寸法が1,200mmとかなり大きいサイズです。

人工木の特徴としますと、
・シロアリ被害がほとんど無し(下地もアルミなので腐食の心配がありません)
・耐候性、耐久性に優れ経年劣化による変色や色あせが少なく塗り替えの必要無し
・表面材に遮熱顔料を使用しているので、デッキ表面の温度上昇を抑えます。







人工木デッキ ひとと木2_e0243413_14402027.jpg
上記の写真は参考ですが、2段デッキにしたり、スロープや階段、手すり等を付けたりと多様な組み合わせが出来ますので、色々な形に出来ますのでこれからの季節、家族で庭に出て家族団らんを外で過ごすのもステキですね!
ご相談等、お見積もり等サービスでお受け賜りますので、お気軽にお問い合わせ下さいませ。
因みに京屋店舗前にも実物がありますので、ご覧になって下さい^^






by kyoya-interior | 2015-05-31 14:51 | リフォーム | Comments(0)
<< 内窓お取付けいかがですか? ★★地震の備えはされてますか?★★ >>