人気ブログランキング | 話題のタグを見る

住宅エコポイント

皆様こんにちは店長の林です。今日は冷たい雨ですね!

早速ですが、2月3日に2014年度補正予算が成立したのを受け、住宅市場の活性化策とされる「省エネ住宅ポイント」(いわゆる「住宅エコポイント制度」)がスタートしました。
同様の制度が実施されるのは、今回で3度目となります!


1度目は、2010年3月に鳩山由紀夫内閣の下で「緊急経済対策」の一環として導入された(2011年7月末で打ち切り)。

2度目は、東日本大震災の被災地復興支援などを目的に、野田佳彦内閣の下で2012年1~7月(被災地を除く)に実施。


1ポイント=1円換算で商品券などに交換可能です。

住宅エコポイント_e0243413_15024821.jpg


エコリフォーム(国土交通省HP参照)
 
以下の要件を満たすリフォーム工事等をエコリフォームの対象とします。なお、ポイントを申請する際には、対象工事に関する証明書等が必要になります。
 1戸あたりの発行ポイント数は、対象工事内容ごとのポイント数の合計とし、300.000ポイントを限度とします。ただし、耐震改修を行う場合は、1戸あたり450,000ポイントを限度とします。
 [1] 窓の断熱改修窓の大きさに応じて3,000~20,000ポイント
 [2] 外壁、屋根・天井又は床の断熱改修部位に応じて30,000~120,000ポイント
 [3] 設備エコ改修工事(エコ住宅設備の内、3種類以上を設置する工事)設備の種類に応じて3,000~24,000ポイント
 [4] その他の工事等
  
「[1]窓の断熱改修」、「[2]外壁、屋根・天井又は床の断熱改修」又は「[3]設備エコ改修」のいずれかの工事に併せて行う次の工事等を対象とします。
  a.バリアフリー改修:改修箇所に応じて6,000~30,000ポイント
  b.エコ住宅設備の設置(3種類未満を設置する工事):設備の種類に応じて3,000~24,000ポイント
  c.リフォーム瑕疵保険への加入:1契約あたり11,000ポイント
  d.耐震改修:1戸あたり150,000ポイント

例えば内窓を1か所取り付けますと、巾1800mm×高1800mm程度
定価106,000円→割引価格
58,300円(取付、消費税別途)
さらにエコポイントが付きますので2.8㎡以上は20,000ポイントですので、おおよそ2万円さらにお買い得となります!!!

この機会に是非是非お見積もりだけでも構いません。お気軽にお問い合わせくださいませ。
※ポイントは無くなり次第終了となります。









by kyoya-interior | 2015-02-08 16:01 | ☆お知らせ☆ | Comments(0)
<< FILOカーテン紹介 カーテン紹介 >>